ブログ

おすすめの日本酒
皆様、こんにちは。 おすすめの日本酒の紹介です。 今回は、 広島県竹原市の中尾醸造株式会社様の、 『誠鏡 純米超辛口生原酒』です。 本当に、キレのある辛口の美味しいお酒です。 炭火で炙る干物が美味しい居酒屋 浅草すしや通りのひもの屋 株式会社 岩本家 〒 111-0032 東京都 台東区 浅草 1-9-7 電話番号:03-3845-8081

旅行記その19
皆様、こんにちは。 旅行記その19です。 傘松公園でも、天橋立の眺めを楽しんだ後、 帰りは、観光船に乗りました。 船から見た天橋立は、松林でした。 船上では、かもめが沢山よってきて、若干、怖かったです。 レンタサイクルと傘松公園の入場券、 そして観光船とセットの割引券が とてもリーズナブルでおすすめです。 炭火で炙る干物が美味しい居酒屋 浅草すしや通りのひもの屋 株式会社 岩本家 〒 111-0032 東京都 台東区 浅草 1-9-7 電話番号:03-3845-8081

干物の紹介その3
皆様、こんにちは。 干物の紹介その3です。 金目鯛の開きです。 金目鯛という名前の由来は、その大きな目が光の加減により 金色に見えるからだそうです。 しかしながら、金目『鯛』と鯛と付きますが、 真『鯛』などの「タイ科」とはまったく別種 らしいです。 関東では、煮付けも人気ですが、当店は 炭火で炙る金目鯛の干物がおすすめです。 炭火で炙る干物が美味しい居酒屋 浅草すしや通りのひもの屋 株式会社 岩本家 〒 111-0032 東京都 台東区 浅草 1-9-7 電話番号:03-3845-8081

旅行記その18
皆様、こんにちは。 旅行記その18です。 元伊勢籠神社、眞名井神社にお参りした後は 傘松公園へ。 ここは天橋立を北側から一望できる場所です。 ここからの天橋立の眺めは、昇り龍のように見えることから 『昇龍観』と呼ばれているそうです。 またこの眺めを股の間からのぞくと天地が逆転したように 見える『股のぞき』発祥の地でもあるそうです。 展望台に食堂があり、レンタサイクルで喉がカラカラだったので、 地ビールでちょいと一杯。 両方とも喉越しが良く、とても美味しい地ビールでした。 炭火で炙る干物が美味しい居酒屋 浅草すしや通りのひもの屋 株式会社 岩本家 〒 111-0032 東京都 台東区 浅草 1-9-7 電話番号:03-3845-8081

干物の紹介その2
皆様、こんにちは。 干物の紹介その2です。 のどぐろの開きです。 のどぐろは俗称で、標準和名は「あかむつ」です。 なぜ、のどぐろという俗称で呼ばれるのか? その名の通り、「のど」が「黒い」からだそうです。 たっぷり脂が乗っていて本当に美味しいです。 炭火で炙る干物が美味しい居酒屋 浅草すしや通りのひもの屋 株式会社 岩本家 〒 111-0032 東京都 台東区 浅草 1-9-7 電話番号:03-3845-8081