ブログ

旅行記最終
皆様、こんにちは。 旅行記もとうとう最後となりました。 天橋立から家路につくのですが、 最後に、私の楽しみが待っておりました。 それは、 天橋立駅から京都駅まで、京都丹後鉄道の特急 『丹後の海』に乗ることが出来ました。 この丹後の海は、JR九州のななつ星など数々の列車のデザインで 超有名な、水戸岡鋭治さんが担当されており、 以前から乗ってみたい列車の1つでした。 丹後の海にも乗れ、天橋立を満喫し満足した旅行となりました。 皆様、旅行記、ご愛読ありがとうございました。 そして、天橋立への観光、ぜひぜひ、お勧めです。 炭火で炙る干物が美味しい居酒屋 浅草すしや通りのひもの屋 株式会社 岩本家 〒 111-0032 東京都 台東区 浅草 1-9-7 電話番号:03-3845-8081

お客様からの差し入れ
皆様、こんにちは。 常連のお客様から、珍しいお酒の差し入れを 頂戴しました。 調べたところ、鹿児島初の日本酒で、 湧水町で栽培した、赤米、黒米等で醸造されたそうです。 味見すると、赤ワインのように甘酸っぱい感じで、 とても美味しかったです。 炭火で炙る干物が美味しい居酒屋 浅草すしや通りのひもの屋 株式会社 岩本家 〒 111-0032 東京都 台東区 浅草 1-9-7 電話番号:03-3845-8081

おすすめの焼酎
皆様、こんにちは。 海の日ですが、絶好の海水浴日和ではなさそう で残念です。 さて、おすすめの焼酎の紹介です。 鹿児島県いちき串木野市の 濱田酒造㈱様の 『赤兎馬』です。 『せきとば』と読みます。 三国志に登場し、1日に千里を走ると 云われた名馬の名前です。 紫芋が使われており、非常に甘みが 口の中にひろがる芋焼酎です。 炭火で炙る干物が美味しい居酒屋 浅草すしや通りのひもの屋 株式会社 岩本家 〒 111-0032 東京都 台東区 浅草 1-9-7 電話番号:03-3845-8081

干物の紹介その6
皆様、こんにちは。 連休ですが、あいにくのお天気ですね。 さて干物の紹介その6です。 さばの味醂干しです。 味醂の甘さと旨みがさばに絶妙にマッチしております。 炭火で炙る干物が美味しい居酒屋 浅草すしや通りのひもの屋 株式会社 岩本家 〒 111-0032 東京都 台東区 浅草 1-9-7 電話番号:03-3845-8081

旅行記その21
皆様、こんにちは。 旅行記その21です。 もうそろそろ終わりに近づいてきました。 我が家では、旅行に行くと早寝早起きが 鉄則で、何故かと言うと、 散歩して、日の出を見ることが決まりになっております。 朝日に映える天橋立は最高でした。 炭火で炙る干物が美味しい居酒屋 浅草すしや通りのひもの屋 株式会社 岩本家 〒 111-0032 東京都 台東区 浅草 1-9-7 電話番号:03-3845-8081